音楽基礎知識

【MP3】MP3データの正しい聞き方

MP3とは、「MPEG Audio Layer-3」という音声圧縮技術の略称です。

通常、CDのように、波形データをそのまま保存すると、かなり大きなサイズになっていまします。
そこで、人間には聞こえないような音をカットしたり、人間の耳を騙したりして、ファイルサイズをぎゅっと小さくしたものがMP3というわけです。MIDIデータと異なり、波形データなので、どんな環境で再生しても、基本的には同じ音が出ます(CDと同じように)。

mp3はメディアプレイヤーで再生出来ます。(昔は出来なかったんですが^^;)
また、以下のプレイヤも有名です。

MIDIデータの正しい聞き方

MIDIとは?

MIDIとは「Musical Instruments Digital Interface」の略で、その名の通り、様々なデジタル音楽機器同士を繋ぐ世界標準のインターフェースです。インターフェースとは…「繋げるもののこと」と言えば良いでしょうか。私たちがいつも使用しているマウスなんかは、パソコンと人間を繋ぐインターフェースと言えます(意味違ったらごめんなさい)。
もちろん、パソコンから、MIDI経由で他のデジタル音楽機器を制御する事も可能で、こうした機器の事をDTM(Desk Top Music)音源とか言います。

MIDIで転送されるデータは、CDのような「音」の波形では無く、「どの高さの音」を「どの長さ」で「どのくらいの強さ」で鳴らすか、といった情報だけです。そして、こうしたMIDIで扱うような情報をファイルとして保存したものが、一般にMIDIファイルと呼ばれています。

MIDIファイルの正しい聞き方

さて、MIDIファイルは「波形」では無く、音の「情報」を持っているだけなので、ファイルサイズが小さいというメリットがあります。ところが、例えば作曲したパソコンに繋がっていたDTM音源がA社の音源で、再生した時に繋がっていたDTM音源がB社の音源だとしたら、どうでしょう?ここでは、何と違う音が出てしまいます(一応似たような音は出ますが、同じ音ではありません)。何故か?MIDIファイルは「波形」データでは無いからです。

ピアノ演奏者がピアノで作曲した音楽を、オルガンで演奏した場合、当然「ピアノ」の音は鳴りません。これと同じ原理です。鍵盤というインターフェイスは同じでも、「音」は変ってくるのです。では、ピアノの「音」で鳴らすにはどうしたら良いでしょうか??答えは簡単、ピアノを持ってこれば良いんです(笑。

というわけで、MIDIデータを正しく聞くには、そのMIDIデータを作成した時に使用していた音源と同じ音源、もしくは「互換性」のある音源を使用して再生する必要があるというわけです。MIDIデータをダウンロードする際には、「対応音源」を確認し、自分が同じ音源、もしくは互換性のある音源を持っているか確認して下さい。

比較的普及しているDTM音源について

まず触れておかなければいけないのが、「ソフトウェアシンセサイザー」です。
これは、DTM音源をコンピュータ上でシミュレートするものです。ですが、このシミュレートには限界があり、本物のDTM音源と同じような結果が得られないのが現実です。それなのに、大抵のパソコンには標準装備されています。

そのせいで、DTM音源が無くてもMIDIファイルを再生出来てしまい、「MIDIファイル=なんか音楽が流れる」みたいな勘違いが広まってしまいました。そして、作曲者が意図した通りに聞いてくれない人(違う音源で再生する人)が続出し、私がこうしたページを書いているわけです。

さて、現在日本で普及しているDTM音源にはローランドのGS音源(GS規格)、ヤマハのXG音源(XG規格)というものがあります。で、GS音源というのは、大体以下の音源が有名です。

  • SC-55
  • SC-88
  • SC-88Pro
  • SC-8820
  • SC-8850

下の方の音源は、その上にある音源の上位互換です。例えば、プレステ2はプレステ1のゲームが遊べるように、 SC-8850はSC-88やSC-88Proの「音」をそのまま持っています(誤差はありますが)。音源の値段は多少高い気もしますが、中古ならばかなり安く売っている所もあります。音楽をやってみたいのならば、買いましょう(笑

とは言いつつも、私も沢山の人に作った曲を聞いてもらいたいので、 MIDIデータだけでは無く、MP3という形式でも配布しています。このMP3というのは「波形」データなので、DTM音源を持っていなくても、作曲者が意図した通りの音が出るというわけです。 MP3については「MP3の正しい聞き方」の項目をどうぞ。

オススメの再生ソフト

MIDIデータは標準のマルチメディアプレイヤーでも再生出来ますが、世の中には、すんばらしいフリーソフトがあります。

TMIDI Player(ふみぃさん作)

是非一度お試しください。