とある方からメールを頂きました。

その方によりますと、
「Eurobeat DNA」というプロジェクトを他レーベルと一緒に立ち上げ、
現在新しいクリエイターを募集中だそうです。

募集ページはこちら。
http://eurobeatdna.blogspot.jp/2012/05/blog-post.html

以前から何度かこのブログで、MIDIシーケンサ「Domino」の名称の由来がユーロビートアーティストの「DOMINO(Alessandra Mirka Gatti)」である事を伝えしてきましたが、その繋がりもあって今回お声を掛けて頂いたようです。

どこまでのものが要求されていて、これで採用されたらどうなるのか、などいろいろと情報不足な感じですが、気になる方は問い合わせてみてください。

Domino Ver.1.42をリリースいたしました。

ダウンロードはこちらからどうぞ。
https://takabosoft.com/domino

今回も細かい要望対応と不具合修正です。

変更点一覧

  • 曲線式にて、「tempo」変数を使えるようにしました。
    その時点でのテンポの値を参照することができます。
  • トラックリスト画面でのみ、CtrlキーまたはShiftキーによるトラック(トラック名部分)の複数選択が出来るようになりました。
    今のところ複数操作に対応しているのは、ドラッグによる移動、トラックの追加、トラックの削除です。

  • 音源定義ファイルの変数で「#PCH」を実装しました。
    Aポートの場合、チャンネルを元に00H~1FHまでの値を作ります。
    同様にBポートは10H~1FH、Cポートは20H~2FH、Dポートは30H~3FHの値を作ります。
    Eポート以降は常に00Hとなります。
    汎用的な音源定義ファイルでは使用しないでください(ポートの影響を受けるため)。

  • トラックツールのクォンタイズ種類、Tickクォンタイズ、Gateクォンタイズ、トラックリストツールのクォンタイズ種類、Tickクォンタイズを、dmsファイルに格納するようにしました。
  • リアルタイム録音時でもMTCメッセージを出力するように変更しました。
  • [曲のプロパティ]画面にメモ欄を設置しました。
    dmsファイルでのみ記憶されます(SMFには出力されません)。
  • 同梱の定義ファイル「XG2K」「XGb」「GSm」を更新しました(逃亡者さんありがとうございました)。
  • [環境設定のインポート]および[環境設定のエクスポート]機能で、一部の設定が即座に反映されない不具合を修正しました。
  • MIDI OUT/INデバイス名の後ろに空白が入っていると、設定の保存・読み込みがうまくいかない不具合を修正しました。
  • トラックリストで複数トラックをまたいでVel/Valueの補正(Ctrl+Num’+’)を行ったときに例外が発生する不具合を修正しました。
  • 保存→アンドゥ→ノート置く→終了、などとすると保存確認されない不具合を修正しました。
  • 分解能を変更した時に演奏位置がおかしくなる不具合を修正しました。

耳コピドリル本が出ました!
シーケンサとしてDominoが使われています。
耳コピがよくわからないという方は手に取ってみてください。

パソコンで学ぶ かんたん耳コピドリル(CD-ROMつき)
http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTB01086758

東京都江戸川区にて「中高生のためのパソコン作曲講座」が行われました。
その講座にて、MIDI音楽編集ソフト「Domino」が使用されました。

詳しくはこちら↓
http://www.kids-forum.jp/2011edogawa/compose_2011.html

Dominoが地域の文化に貢献しているようで、なによりです。
いきなり作曲というと敷居が高そうに見えますが、きっと講師陣の腕が良かったのでしょうね。

自分のソフトが世の中でどう使われているのかというのは非常に興味があります。
こういった講座なんかは近ければこっそり見学に行きたいぐらいです。

どうですか、浜松市も音楽の街なんて言ってるぐらいですし、作曲講座やってみませんか?

SINさんより、Roland SD-50用の音源定義ファイルをご投稿いただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m

ダウンロードはこちらの下の方からどうぞ。
https://takabosoft.com/domino/module

SINさんのサイト(hatena)はこちらです。
http://d.hatena.ne.jp/SIN-28/

他にも音源定義ファイルを公開されている方、ご提供いただける方はメールにてご連絡ください。
こちらでリンクを貼らせていただきます。

記事検索

アーカイブ