昨日は大変暑い中ブースにお立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。
ブースで初めて知って頂いた方もおおいかと思いますので自己紹介などをさせてください。

改めまして、Takabo Softの「たかぼー」と申します(青い服着たおじさんの方です)。
「Takabo Soft」は企業ではなく個人の屋号名となります。
中学生の頃から趣味でゲームやツールの開発、音楽配信などをしております。
古い所でいうと雑誌「マイコンBASICマガジン」や「テックウィン」へ投稿していました(何十年前かな)。
なお、本職は地方のソフトウェアプログラマーです。

私自身あまり表舞台に出ることはありませんが、Takabo Softのツールを使った作品がきっとどこかで今も誰かに愛されていると思います。

各ツールのご案内

Windows用の無料ドット絵エディタ「EDGE」は↓こちらの公式ページをどうぞ!
https://takabosoft.com/edge

ブースで実際に展示していた有料版のEDGE2はこちらになります↓
https://takabosoft.com/edge2

iPhone版のドット絵エディタ「EDGE touch」はApp Storeからダウンロードいただけます↓

EDGE2とEDGE(無印)の違いについて

会場でEDGE2とEDGEの違いはなんですか?と何度かご質問をいただきました。
EDGE2は機能や使い勝手の面で多くの改良が行われておりますが、なかなかをその魅力をお伝えすることが難しいです。
まずは無料版のEDGEをお試しいただき、その中で「もっとこんな機能があったらいいな」という部分がもしEDGE2側にありましたら移行の検討をオススメしております。
(もちろんEDGE2からドット絵を始めていただく点にはなんら問題はございません!)

機能とは関係ありませんが、EDGEをメインで開発していた際に多くのご要望をいただき、EDGEの設計では機能拡張面で限界を迎えまして、設計・開発し直したものがEDGE2となっております。
また、メインの機能開発はEDGE2側に移行しております。

その他の活動について

MIDIシーケンサー「Domino」という音楽制作ツールも開発・配布しております↓
https://takabosoft.com/domino

音楽方面も多少やっておりましてカバーが多いですがチップチューンだと、ペンタトニックスさんだとか

Perfumeさんだとか

あとは、ボカロカバーではサイズさんとか

ガンダム界隈だとF91のメドレーとか

刺さる方もいらっしゃるかもしれません。
是非是非気になるところを見ていってください。

コピーアレンジ曲一覧→https://takabosoft.com/music/arrangement

記事検索

アーカイブ