昨日のマリオパーティの楽しい思い出がよみがえる
↓
もう一度あの楽しさを味わいたいなぁと思う
↓
一人という事を思い出す
↓
むなしくなる(´-ω-`)
昨日のマリオパーティの楽しい思い出がよみがえる
↓
もう一度あの楽しさを味わいたいなぁと思う
↓
一人という事を思い出す
↓
むなしくなる(´-ω-`)
近所のゲオで↓を売っぱらう
バイオハザード0はメモリーカード同封版だったのですが、メモカも一緒に無いと駄目と言われて(´・ω・`)ショボーン
そこそこな金額になったので、皆で遊べるゲームを探し始めました。もともと「スターフォックスアサルト」なんて良いんじゃないかなんて思っていたのですが、これって対戦だけが4人でプレイ出来て、ストーリーモードみたいなものは1人専用なんですよね。
そんなわけでパーティゲームの定番「マリオパーティ6」を買って帰宅。
4人で遊んでみましたが、久々にゲームで盛り上がりました。任天堂さん有難う!
◇
EDGE2の方、レイヤのエクスポート機能辺りを実装していて気がついたのですが、レイヤアニメーションの再生順序、逆になってますね(´Д`)
当初は「下レイヤ → 上レイヤ」という順序にするはずだったのですが_| ̄|○
これも次回修正したいと思います。もしこのままの方が良いよ!って方は連絡ください。
それからBBSの方で破線の要望を下さったクランさんのお返事が頂けないようなので、直線・破線機能の拡張は後回しになりそうです。
好き嫌いは誰でもあるはず。
私の嫌いな食べ物、それが「ねぎ」。
話によると、私が小さい頃にねぎを喉に詰まらせた事があり、それがトラウマになっているらしい。
このトラウマは、いたるところで私を悩ませる。
「ちゅーもんいいですかー?」
「はいどうぞ」
「えーと、この味噌ラーメンをねぎ抜きでお願いします」
「あと、たまごをトッピングしてください」
「はい、かしこまりました。」
しばらくして私の目の前に置かれたモノ。
それは・・・・
味噌らーめんに辛ねぎが山盛りトッピングされたらーめんであった。
ちょ・・・そこは絶対間違えちゃいかんと思うよ(´Д`)
#全国のねぎ農家の皆さん、ごめんなさいm(_ _)m
お笑いライブ見に行ってきましたー。前から3列目の真中ぐらいという特等席でしたよ!もうね、出演者のつばとかいろんなもんが飛んできそうな位置です。
去年も爆裂ライブがあって、その時は長井秀和だとか前田健さんとかが来ていたのですが、今回は以下の人たちがきました。
大きな人と小さい人がボディーアートという芸を見せてくれます。すごすぎ。
小さい方、チロさんの地元なんだそうで、家族や親戚が応援にきていました(笑)
「笑いの金メダル」のワンミニッツショーでたまに見かける人ですが、いつもよく解らない人だなぁなんて思っていました。でも実際に生で見ると予想外に盛り上がって楽しかったです。
しょーりゅーけんがお気に入り!
よくTVで見かけますよね。こないだも「笑いの金メダル」でパラパラ踊ってましたけど、それが生で見られましたよー。きれてないっすか??
口からトランプ吐きだす人。手品の見せ方はマギー審司さんと結構似てるかもしれないです(^ー^;
観客に馬鹿にさせておいて実はスゴイ、みたいな。
TVに出てるといつも「歯並び悪い人だなぁ」って思う人(私自身が歯の矯正をやってるので、そういう所は気になります^^;)
不思議なことに今日の出演者の中では唯一「漫才」なんですけど、
ビックスモールン→猫ひろし→長州小力という流れでものすごく盛り上がって、ふじいさんでまったりしてしまったので、
眠くなったままぼーっと見ていました(^^;エレキコミックさんもさぞかしやりづらかったでしょうね。
いやいや、いろんな人らを見れて楽しかったです。
(会社の有給使ってまで見に来た甲斐があったっす)
しかし今回「てーんかてんかててんかてんか♪」っていうテーマソングが流れたかったのが残念(´Д`) 次回は流してくださいよ。
※多少ネタバレがあると思うので、これから電車男見る人は注意してください。
最終回楽しかったッス。
エルメスたんが最後電車にプレゼンとしてたものがあるじゃないすか?
箱空けた瞬間、私は「なにこれ?」状態でしたよ(^^;
首輪か、キーホルダー延長コード(謎)かと思いました_| ̄|○
最後は全部ちんかま じんかまさんに持ってかれたような気もしなくは無いですが^^;
ビデオで初代ガンダムを見始めているのですが、そっちの方が丁度マチルダさん絡みのトコロ付近なので、今日の電車男は刺激が強かったです(笑)
ちなみに9時過ぎぐらいからアニメTOP100みたいな番組を見ていたのですが、1位がガンダム!?てか、円グラフ見ると10代がほとんどじゃん!これきっと初代ガンダムだけじゃなくて、SEEDとかディスティニーとか全部ひっくるめてガンダムなんでしょうね(?)それなら10代も、1位も納得。