iPad専用アクションゲーム「スライムは投げる」

最近のエントリー

ガンダムのビデオを返却しにゲオ(ゲーム屋&DVD・ビデオレンタル屋)に行ったら、 ドラゴンボールZ スパーキングが目立つところに置いてあったんですが、今日発売日だったんですね!

以前出たドラゴンボールZ(PS2)はあまりハマる事も無く、一通りクリアして売ってしまったのですが、スパーキングはシステムも全然違うようなので、ものすごく興味があります・・・。
でも、6000円は・・・高いな・・・ぐっと我慢_| ̄|○

安くなるまで待とう・・・なんて言ってたら、そのうちスパーキング2とか出て、そっちが欲しくなったりして・・・

いつまで経っても買えない予感。

ギター男、面白かったです!
吹き替えシーンでだいぶ泣かせられました_| ̄|○(おなかいたい

数年前から(誰かが耳コピした)MIDIデータの存在は知っていたのですが、その原曲をこの間偶然iTunesのミュージックストアで発見したので、iTunes入れてる人は視聴してみてください。

Supermarioland / Ambassadors of Funk

「アレンジ」ってこれぐらい解りやすいのが好きです。
(こういうのはリミックスって言うのかな・・・)

アレンジされ過ぎてて何の曲だかよくわからないものも世の中結構有りますよね。

ここ最近マリオサントラを聞いているせいか、GCのマリオサンシャインを久々にやりたくなって起動してみたものの、ムービー長いしストーリー読むの面倒だしそんなのどうでもいいからマリオ動かさせて!あーもうマリオにいちいちしゃべりかけてくんな、ほっとけ!

・・・というような感じで長続きしませんでした_| ̄|○

単純にマリオ動かして敵と戦いたいだけなのに、
村をうろつく作業とか、コインひたすら探す作業とか、きのこと会話するのとか苦痛に感じます。

サンシャインの中では、アスレチックステージが一番好きです。
何百面とひたすらやりたい。

こんな事思うのは私だけ?

多数のレイヤを持った状態で、レイヤに対応していない形式(ビットマップ形式など)で保存すると、レイヤは全て重なった状態で保存されるはずでしたが、一番上のレイヤしか保存されないという不具合が見つかりました。レイヤをお使いになられる方は、画像データが消えてしまわないように、お気をつけください。

また、データが消えてしまった方には、大変申し訳有りませんでしたm(_ _)m

※この不具合は次のbeta011で修正予定です。

追記:背景色を0番にしている場合は影響有りません。

メカ次郎さんが掲示板で↓な質問をしてきました。

プログラミングでゲームを作りたいと思っているのですが、
プログラミング言語って多すぎてどれがいいのか解りません。
果たしてどれが一番いいのでしょうか?

ソフトウェアを公開しているせいもあって、私の所にちょくちょくこうした質問が寄せられますので、ここで一気に質問にお答えしてしまおうと思います。
 
 
「そんな事は知らん!!」

というのが正直なところ。
「好み」というのも結構大きいかと思います。
 
 
私自身はN88BASICとDOS版のTurbo C++、WinではVisual C++6.0しか使った事が無いため、他の言語については知識も非常に乏しいです。
そんなわけで、あまり良いアドバイスは出来ないとは思いますが、それでも宜しければ参考にしてみてください。
 
 
 
ゲームは作ってみたいけど、プログラムとか難しい事を覚えるの面倒・・・なんて思っている方は、プログラム言語よりもアスキーさんのツクールシリーズをお勧めします。短時間でいろんな事が実現出来てしまう非常にすばらしいツールだと思います。
(逆に言えば、他の言語で同じような事をしようとするには、ものすごく手間と勉強が必要になります。)

プログラミングというのがどんなものかを体験してみたい、暇つぶしにちょっとしたツールやゲームを作ってみたい、という方には、HSPという言語をお勧めします。フリーソフトですし、参考書も充実しています。

もうちょっと本格的にプログラミングをやってみたい、という方には、Visual BasicVisual C#をお勧めします。 VBは企業でも結構使っていると耳にしていますので、プログラマーを目指す方にもお勧めです。 C#については、C/C++とJavaの良い所取りの言語ですので、扱いやすい言語になっていると聞いています。

本格的なゲームを作りたい、プログラムにものすごく興味がある、と言う方にはVisual C++をお勧めします。ですが、かなりの勉強量・経験が必要ですし、「ポインタ」と呼ばれる概念で挫折する事もあるため、難易度は高いかもしれません。難しいかもしれませんが、プログラム技術さえあれば、いろいろな事が出来るのはたしかです。私の作ったWindows用のソフトは全てVisual C++で作られていますので、少なくとも私が配布しているソフト並の事は実現可能です。

他にもDelphi,Javaなど様々な言語がありますが、見る・聞く機会が上記のものより少ないため、どんなものか解りません。その道の方にお聞きしてみてください。

私自身はVisual C++が一番詳しいですが、道のりの長さも知っている分、なかなかお勧めしにくい一品です_| ̄|○

記事検索

コミュニティ

Banner designed by キュクロプス様
ドット絵掲示板
ドット絵掲示板
自作の「ドット絵」を投稿することができます。ドッターさん同士の交流の場としてご利用ください。
TakaboSoft Wiki
TakaboSoft Wiki
ソフトウェアに関する質問・不具合報告・要望などを書き込むことができます。