ニコニコで以前「カッコイイ ケルト曲集」というタイトルでラインクインしていた動画がありまして
「本当に格好いいの??」と疑いながら再生したら本当に格好良かったのでご紹介。
【ニコニコ動画】カッコイイ ケルト曲集 1
中でもお気に入りはこれ。
後半テンション上がりまくりです。
ニコニコで以前「カッコイイ ケルト曲集」というタイトルでラインクインしていた動画がありまして
「本当に格好いいの??」と疑いながら再生したら本当に格好良かったのでご紹介。
【ニコニコ動画】カッコイイ ケルト曲集 1
中でもお気に入りはこれ。
後半テンション上がりまくりです。
ライヴ・イン・ブカレスト [DVD]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%96%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88
二日ぐらい前に届いたんですが、BGMのように毎日DVD流しながら作業してます。
ビリージーンとかときどき作業が妨害されますが、やっぱりマイケルは格好いいです。
しかしこれベスト盤と言って良いほど(むしろ言われてる?)有名な曲ばっかり入ってますね。
そういえば、マイケルと言えばこんなFLASHありましたよね。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=15250
ネタにされてもマイケルは格好いいです(笑)
の2on2対戦格闘ゲーム
gigazineさんでご紹介されていたので、こちらでもご紹介。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090703_vanpri/
高校のパソコン部とかで大盛り上がりに違いない!けしからん!
ストッパー4種比較動画があったのでご紹介。
原曲も格好いいけど、PCエンジン版(米光亮さんのアレンジ)が凄すぎて鼻血物です。
良い仕事してるなぁ~。
なんか憧れちゃいます。
結構古い曲だけど、音源何使ってるのかなぁ?
スネアドラムとかこういうバキバキした音良いですよね。
Dominoを使って音楽制作のイロハを学べるサイトが公開されたようですので、ご紹介させていただきます。
サイトにはこんな事が書かれております。
このサイトが目指すのは、まったくの初心者が「MIDIシーケンサ」、「DAWソフト」を使って白紙の状態から1曲を作り上げられるまでになることです。
Domino落としたは良いけど、どう曲作って良いかわかんねぇよという方はご覧ください。
最後の方にはYouTubeにアップする方法なども載せられています。
サンプル動画も載せておきますね。
Domino関連のサイトと言えば、逃亡者さんのサイトも大変参考になります(取扱説明書で端折った部分なんかを細かく説明されていたり、見所満載です)ので、こちらも是非一度見てみてください。
初心者になるための耳コピMIDI講座