iPad専用アクションゲーム「スライムは投げる」

最近のエントリー

エレクトロ・ワールド耳コピ開始(`・ω・´)シャキーン

ピロピロの音が当初絶望的だったんですが、しばらくいじっていたところ、ギリギリアウトぐらいになりました(だめじゃん)。

ポルタメントが綺麗に掛からないし、ちょとモタってるし、サックスの高い音が微妙に音程外れてるし・・・まぁいつものことなんだけど(´・ω・`)ショボーン

こりゃ結構時間掛かりそうです。
今月末にはアップ出来ればいいなぁ~。

しかしPerfumeの曲は噛めば噛むほど味が出てきて良いですね。

2008
6月
20

知り合いからmac miniを借りてきました。
mac用のアプリケーション開発をちょっと体験してみようと思い、しばらくいじっていたのですが、前途多難な感じです。

そもそもmac使ったことが無いので開発以前にOSそのものの操作とか日本語入力モードにするのはどうすりゃいーの!?とかそんな小さな壁ぶち当たってばかりです。

とりあえず「XCode」という開発環境を入れて「Carbon C++ Standard Application」でプロジェクトを新規作成し、ビルドが通ってウィンドウが出てきたので今日のトコロは満足です(^^;

試しに何作ってみようかな~。

ニコニコに上げたコンピューターシティ、なかなか気に入って貰えたようで恐縮です。たくさんのコメントありがとうございました!!(引き続き宜しくお願いいたします)
まだまだPerfumeには好きな曲が沢山あるのでまた適当にチョイスして耳コピしてみようと思います。

疲れたorz

Dominoのスライス→ストローク機能無かったらもっと時間掛かってただろうなぁ・・・。

液晶アニメーションのエクスクルーシブを生成するプログラムを書いていた時に思ったのですが、そういうプログラムそのものをDomino上のスクリプト機能とかで生成&データ挿入できたら面白いかも?なんて思いましたが、スクリプト機能って需要あるんですかね?(プラグインでも良いんでしょうが)

を耳コピしていたのですが、ほぼ終わりました。
動画とかを準備するのにもう数日掛かると思いますので、もうしばしお待ちください(誰も待ってないって!?)

SC-8850の定義ファイルがいろいろ間違ってる事に気づいてしまったorz

国際宇宙展示会が今日最終日と聞いて、どんな展示会かよく解っていないままチラ見してきました!

展示会の内容は公式サイトを見る限りでは子供向けの内容ばかりかなと思ったら、なにやら難しそうな展示が多かったかなぁという印象です。

ヤマハやスズキの展示もあったのですが、宇宙ネタと思いきや車とかバイクが普通に展示してあって、当初何を目的とした展示会なのかいまいちわかりませんでした(^^;
(と言いつつスズキのコンセプトカーはじっくり観察してきましたけど。)
たぶん国際的なシンポジウムが浜松で行われるというこで、来場者に浜松について知って貰おうって事なんでしょうね。

他の展示もいろいろ見てみましたが、展示物を見てるだけではよくわからないものだらけでした。
ブースの人の説明をいろいろ聞いてようやく解ったような気になった感じです^^;

とはいえ三菱の人工衛星の説明をしてくださった方はエンジニアなのに人当たりが良くて、説明も解りやすく親切・丁寧で、自分もこういう対応が出来たら良いなー・・・なんて思いました。

逆に浜松ホトニクスのブースでは、展示されている物がとても面白そうなのに、企業の方が少し人見知りタイプのような感じで、こっちもちょっぴり人見知りなもんですから、いろいろ聞けずじまいだったのが勿体なかったなぁと思います。

今日は展示物そのものじゃなくて人との接し方とその印象、および展示方法について勉強になった気がします。

あーあと、DICライフテックの、「スピルリナ」という植物?藻?を使ってものすごい勢いで光合成→酸素を作る実演が面白かったです。酸素を作る速度が目に見えて早かったです。酸素ボンベの代わりになるとか。

他にもこいつは青い色素もあるらしく、アイスでおなじみの「ガリガリ君」にもこれが使われているんだそうです。ガリガリ君って安いしあの青い色は体に悪そうな着色料か何かかとずっと思いこんでいたのですが、そんなことは全然無くて、今まで誤解しててごめんなさいorz お詫びに今度買いますorz

記事検索

コミュニティ

Banner designed by gebo様
ドット絵掲示板
ドット絵掲示板
自作の「ドット絵」を投稿することができます。ドッターさん同士の交流の場としてご利用ください。
TakaboSoft Wiki
TakaboSoft Wiki
ソフトウェアに関する質問・不具合報告・要望などを書き込むことができます。