「もったいなーいフレッツ光を知らないなーんてー♪」がツボに入ってる今日この頃、皆様快適なネットライフを送られているでしょうか(^^)
今月中旬にフレッツ光が開通しまして、100MプランのはずがGyaOとかで計測しても7~8Mしか出てません。
本当にもったいないので、速度が向上するようにいろいろ試してみようと思います。
————————————————
どうやらRWIN値という値(初期値)が小さすぎたようです^^;
適当な値に設定したら、GyaOで30Mぐらい出るようになりました!
「もったいなーいフレッツ光を知らないなーんてー♪」がツボに入ってる今日この頃、皆様快適なネットライフを送られているでしょうか(^^)
今月中旬にフレッツ光が開通しまして、100MプランのはずがGyaOとかで計測しても7~8Mしか出てません。
本当にもったいないので、速度が向上するようにいろいろ試してみようと思います。
————————————————
どうやらRWIN値という値(初期値)が小さすぎたようです^^;
適当な値に設定したら、GyaOで30Mぐらい出るようになりました!
実行ファイルのチェックツールを作ってみました。
「アクセスキーチェッカー」は、ドロップしたEXE,DLLファイルに含まれている全メニュー&ダイアログリソースのアクセスキーを調査・診断するツールです。
チェック項目としては、
などです。
変な部分が有ると、エラーとしてログ表示欄に表示されます。
ソフトを作っている方はチェックしてみてください。
※ Unicodeにはおそらく未対応です。
※ Edge2.exeはかなりエラーが出ますので、修正したいと思います^^;
—————————————————-
今日は生まれて初めて「富士サファリパーク」に行ってきました!
皆さんご存知、自分の車で動物園内を見てまわるトコロです。
(本当はジャングルバスに乗りたかったのですが、待ち時間が凄かったので止めました)
昼ぐらいに行ったのですが、トラもライオンも寝ててつまらん!と嘆いていたら草食動物エリアに入ってからキリンとか鹿とかが普通に近くを歩いていたので大興奮です(笑)
今月はライオンの赤ちゃんと撮影ができるイベントをやっていたので、撮ってきました。
赤ちゃんめちゃめちゃ可愛かったです(笑)
ホームページにも写真載っていますので興味の有る方はどうぞ↓
http://www.fujisafari.co.jp/
先日、迷いに迷ったあげく、必殺技が使える「ボンバーマンジェッターズ」を購入したのですが・・・選択を誤ったようです_| ̄|○
ジェッターズの方、調べたときには遊んだことのないステージが多かったため、期待していたのですが、逆に好きだったステージが無い事に気がつきました。
(「新ルール」とやらもあんまり面白くないです)
逆に、ジェネレーションの方は、ベルトコンベアや土管(=かまくら)、ワープなど、昔遊びまくったステージがあったので、こっちにすれば良かったです。
というか一人用とか要らないので、バトルだけでステージを腐るほど用意して(8ステージは少なすぎ)、ルーイも乗れるようにして、ゲームキューブかwiiで出してくれないかなあ・・・。
・・・という妄想は無意味なのでまた財布に余裕がある時にジェネレーションの方に手をだそうかと思います^^;
XBOX360でリアルなボンバーマンが発売されていますが、ボンバーマンが久々にやりたくなってきました。
オンラインボンバーマンなどでも良いのですが、友人らを集めてオフラインで4人対戦もいいんじゃないかと思いまして、 GC版のボンバーマン(コントローラーが4つ揃っているので)の購入を検討しています。
#たまたまGEOで見かけて昔の熱いバトルを思い出した、というのが大きいですw
GEOに置いてあったのは、 「ボンバーマンジェネレーション」と「ボンバーマン ジェッターズ」。
中古のですが値段も同じで、どちらにしようか迷い中です。
(レビューサイトのレビュー数も少なすぎて参考にならず_| ̄|○)
昔テックWINという雑誌の、なんかのコーナーでペリーの肉声が収録されていたのですが、近頃はまさにそのときのペリーの心境です(^o^;
→ ペリーの肉声
という冗談はさておき、5月頃にふみぃさんへ送ったCherry派生ツールに関してのメールのお返事が頂けなかったので、大変失礼とは思いながらまたメールを送らせていただきました。
ふみぃ様
こんにちは、Takabo Softのたかぼーと申しますm(_ _)m
Cherry派生ツールについて5月頃にメールを出させて頂いている者ですが、
お返事を頂けなかったという事から、
あまり良く思われていないという雰囲気を感じ取っております。とは言いましても、ふみぃさん御自身のご意見をどうしても聞きたく、
失礼とは思いながら、またメールを出させていただきました。現在、私はCherryによく似たMIDIシーケンサを(勝手に)制作しておりまして、
現状である程度動作する物ができています。
(スクリーンショットを添付させて頂きました。)Cherryと全く同じソフトというわけではなく、インターフェースや操作方法、
機能面で異なる部分がいくつかあります。本来は、ふみぃさんにお墨付きを頂いて「Cherry派生ツール」と称したいのですが、
まずは、こうした派生ツールの作成には賛成でしょうか?反対でしょうか?仮に、賛成して頂けるとしましても、
派生ツールのネット上での配布には賛成でしょうか?反対でしょうか?#私が制作したシーケンサは、VCCファイルや音色定義ファイルを
Cherryの物と同じものを使用していますので、こうした定義ファイル自体を
一緒に配布する事について、そのご意見もお聞かせ頂ければ、と思います。また、配布を許可して頂ける場合、
シェアウェアと言った配布形態には賛成でしょうか?反対でしょうか?#まだ配布につきましては、何も考えておりませんが、
参考までにお聞かせ願えますでしょうか?
休暇中、お手間を取らせてしまい大変申し訳ありませんが、
ご回答頂ければ幸いです。以上につきまして、よろしくお願いいたします。
失礼いたします。
(日本語がおかしい部分がありますが、脳内補間してください^^;)
一言でも駄目とおっしゃって頂ければそれで諦めも付くのですが、
未だに宙ぶらりん状態が続いております。
これで数ヶ月待ってお返事が頂けない場合は、一般公開は諦めます(^^;
(時間的制約というより、意図的に無視されている可能性が高いですね^^;)
#どのみち自分で使うために一通りの機能は作ってしまいたいと思います。