iPad専用アクションゲーム「スライムは投げる」

最近のエントリー

今日は会社の電話応対で相づちを打つ時に、
「はい」じゃなくて「へい」って言っちゃいました。
お前は寿司屋か。

そういえば昨日はジャズオルガン演奏者の「ジョーイ・デフランセスコ」さんが浜松の某所に来ていたので見てきました。第46回グラミーにノミネイトされた人だけあって生の演奏っぷりは凄かったです♪

そんなわけで第2夜どうぞっ!

第2夜 「ぶるじょあとの再開」

2003年9月中旬、当時俺は大学4年生。
9月ぐらいになると、卒業研究を本格的に始めなければならない時期だ。
それまでは、講義もほとんどとっておらず、まったく大学に行かない日々が続いていたのだが、これからは違う。
まずは研究室の先生にこれからどうやって卒研を進めていくかを聞きに、大学へと向かった。先生と話が済んだ後、せっかくひさびさに大学に来たのだから、という理由で「研究室」に行くことにした。

よくテレビなどで耳にする「研究室」。
最先端の研究が行われ、あらゆる知恵と技術がうずまく研究室。
そんな妄想を抱きながら俺は研究室の扉を開けた。

だがそこで待ちうけていたものは最先端の研究などではなく、
欲望に包まれた一人の男であった・・・。

彼の名前は「O草」、いや「ぶるじょあO草」

大学内のとある一室を二つに分け、片方に俺のいるN研究室があり、もう片方に彼のいるS研究室がある。

040614_00

この二つの研究室を区切っている仕切りは高さがあまりないため、
もう片方の研究室を覗き見ることが可能なのだ。
そしてその覗き見た先に、彼が「待っていたぞ」と言わんばかりに仁王立ちしていたのである。
 
 
初めて読む読者の方のために、簡単に彼の紹介をしておこう。
「O草」はクラスに一人はいる「はなわ」クン的な存在であり、常に金持ちオーラを発している人物である。
近所で花火大会などがあると、彼の実家では屋上でゆったりとトロピカルジュースを飲みながら花火を見るというから驚きだ。
きっと彼は屋上で、花火ではなく下界でうごめく一般大衆を見ながら、自分たちが上に存在している事実に酔いしれ、花火すら自分たちのために輝いているのだと感じているに違いない!間違いない!くっそーおまえらそこをどけっ俺にそのジュース飲ませろ!
(注:彼は良い人です。歪んでいるのは俺の方です。)

彼の、そのブルジョアという精神的余裕から生まれる行動力には目を見張るものがあり、近年彼は同人活動などを積極的に行っている。
彼とは以前コミケ62で一緒にサークル参加したことがある。

さて、そんな仁王立ちの彼が研究室で俺を見つけると、そそくさと俺の方に近づいてきた。

彼の一言目は「久しぶり」。

そして二言目には「たかぼー冬コミに出ない??」と。

・・・こうしてO草はまたその笑顔で俺の人生を狂わそうとするのであった。

*「冬コミ」とは?
日本一の規模を誇る同人誌即売会「コミックマーケット」
毎年夏と冬に1回ずつ開催され、日本中のヲタどもが集まる祭典である。
同人誌だけでなく、ゲーム・音楽CD・グッズなどあらゆるものが出品されている。オリジナルからパロディまで実に様々だ。
また、アニメのキャラクターのコスプレをする人も多くいる。
「コミックマーケット」は略して「コミケ」と呼ばれ、
更に冬に行われるコミケの事を一般的に「冬コミ」と呼ぶ。
ちなみに、地方で開催される同人誌即売会などは「コミケ」とは呼ばない。

 

次回「苦悩、そして決意」

第1夜 「まえがき」

はてさて、無事にHPリニューアル作業が終了したので、今度こそコミケ65のレポートを書けば成る書かねば成らぬ何事も、鳴くよウグイス平安京。

とは言いましても今の作業ペースでは一日ちょこっとしか書けないので、こうなったら毎日連載して小出しにして行こうかなと思っております。

あんまり長引かないように、6月中には終るぐらいの勢いで書きつづけてやろうかなと思いま~す。

全部書き終わった段階で俺しゃべの方にまとめようかとも考えております。

最後までお付き合いいただければ幸いです。

次回「ぶるじょあとの再開」

「俺にもしゃべらせろ」のコーナーの模様替え完了♪
これでリニューアル作業が全て終りました!祝

さてさて、昨日、土曜日は休日出勤だったのですが、その夜に、
約四年ぶりとなる高校の同窓会に行ってきました。

変わっている人から全く変わっていない人まで様々でした。
(私は変わっていない方です^^;)

私はまだお酒があまり飲めない方なので、
普段皆と飲む機会は無かったわけなのですが
しょっちゅう会っている友人ら(某公務員含む)の

酔っ払いおやじっぷりに
軽 く シ ョ ッ ク を 受 け ま し た。
 
 
 
そんな懐かしい人達との楽しい楽しい同窓会でしたが、
公務員の友人は終電がとっくに過ぎてしまい、結局ウチに泊まっていきました。

そして今日午前中に彼を自宅まで送り届けてきたわけなのですが
(ついでに「どうでしょうDVD第3弾」を借りて(笑))
その帰り道、天竜川の堤防を車で走っていたら、河川敷に公園が出来ていたのでちょっくら寄っていきました。

040613_00
↑出来たばかりなので綺麗
 
 
 
ふらふらーっと歩いていたのですが、これが結構広いんです。
しかも各所にいろいろな遊具が点在しているので飽きません。
 
 
040613_01
↑全く遊び方が解らないオブジェ
 
 
さて、ここでクエスチョン!
 
 
↓これは一体、なんなんでしょう?

040613_02
 
 
正解は、
 
 
足跡の形をしたオブジェでした~。
 
040613_03 

 
 
 
最後に、こんなものがありました。
 
040613_04 

 
そうです、シーソーです。
 
なんのためらいも無く彼女と二人でしばらく遊んでいました(笑

この遊具、上から下に落ちる時、足で着地しないと股間に若干のダメージを受ける事が判明。

皆さんもお気をつけください。

「MS-DOS用ソフトウェア一覧」「Programming Tips」「がらくた置き場」「MP3の基礎知識」「MIDIの基礎知識」「製作環境&音源レビュー」の模様替え完了☆

雑談掲示板の方で文字化けの報告がありましたが、Shift JISを指示するタグを埋め込み忘れていました_| ̄|○

報告有難うございました!>RAYさん
今日はオープンしたばかりのコンビニへ行ってきました!
オープニングセールという事で何かくれるかなぁ?と胸を躍らせながら行ってみたら、なんと風船をくばっていました。

子供向けなのかなぁ?なんて思っていたら、
目の前にいたOLさんが少し恥ずかしそうに店員さんに
「ふうせんもらってもいいですかぁ?」
なんて聞いて貰っていきました。
 
 
萌 え た。

2004
6月
07

 「JavaScript実験室」の模様替え完了☆

今日は最近買ったゲームなどをちょこっと紹介しまーす。

ワリオワールド」(GameCube)

CMを見て思わず欲しくなってしまったアクションゲームです。
結構テンポよく進めていけます。
でかい敵をぶん殴ってピヨらせてジャイアントスイング(?)だとかパイルドライバーで周りの敵もろとも吹っ飛ばす瞬間は快感です(笑

スーパーマリオサンシャインより簡単ですので、アクションゲーム初心者にオススメな作品です。
(女性の方も安心)

Halo」(XBox)

FPS(frame per secondじゃないよ)と呼ばれるジャンルのゲームです。
一人称視点で、エイリアンをライフルなんかで倒していくシューティングゲームです。

せっかくXBoxがあるので、何かゲームやりたいなぁと思っていたのですが、
昔このHaloのCMを見たことがあってずっと覚えていたので、探して買いましたー!
近所のゲーム屋には置いてなかったのでアマゾンでしたけど^^;

まだ始めたばかり(というか全然やってない)なので、なんか面白い事があったらまた報告しまーす。

(頑張ってS端子ケーブルを使用しています(謎))

英雄伝説VI」(Win)

日本ファルコムで人気シリーズとなっているRPGの最新作です。
発売日は6/24ですが、通販で予約しておきましたー(特典が貰えるぞムフフ)。

どんな内容かはあんまり知らないのですが・・・・

英雄伝説1でFM音源の素晴らしさに惹かれ(戦闘BGM最高)
英雄伝説2で地底ダンジョンの地味さにむかつき、
英雄伝説3では自動戦闘の楽しさを知り、
英雄伝説4では初のGS音源対応でハイレベルなBGMに心打たれ、
英雄伝説5では・・・あ、これはまだプレイしてなかった_| ̄|○

そんな英雄伝説とともに成長してきた私にとって
英雄伝説6の内容がどんなものなのか、そんなことはどうでもいいのです。

ファルコムの作品の素晴らしさは身体に染み付いていますから(笑)
(これじゃぁまるで信z(以下略))

記事検索

コミュニティ

Banner designed by キュクロプス様
ドット絵掲示板
ドット絵掲示板
自作の「ドット絵」を投稿することができます。ドッターさん同士の交流の場としてご利用ください。
TakaboSoft Wiki
TakaboSoft Wiki
ソフトウェアに関する質問・不具合報告・要望などを書き込むことができます。