iPad専用アクションゲーム「スライムは投げる」

最近のエントリー

Dominoのユーザーさんからメールをいただきまして、

ダンスキットの無いMU50で、手打ちでダンス系の音を出してみたりとか今時あまり無い趣向をいろいろ凝らしたつもりなのですが、結構先走ってアップしちゃったので、最後部が1オクターブ高かったりとか恥ずかしいミスもしてますがやっぱり、いろんな人から聞いてもらって、誉めも批判も戴きたいたいので良ろしければトップにでも貼ってやって下さい。

という事で遠慮無く貼っちゃいます!

綺麗に作られてますね~。
メインシンセも良い感じにハリが出ていますね~(根性の3オクターブ重ね??)

このぐらい速い曲だとGS系はモタってしょうがいないんですよねorz

一つ気になるとすれば、さっきから脳裏にハンマーのアレが出てきてしまって思考の妨げになってるって事でしょうか。

ハンマーのアレ

またもしDominoで作ったよ!だとかDominoに関する動画を公開されましたら、ご紹介させていただきますので是非ご連絡ください。
EDGE2でドット絵を描いた動画などももちろん大歓迎です。

宇宙ってすごく芸術的で私もその魅力にとりつかれた一人なわけなのですが、
ニコニコで見つけた動画の選曲が絶妙なのでご紹介いたします。

曲名:Industrial Area
アーティスト:Strange Ensemble

なにやら楽曲は無料で配布されているとのことで、高音質版も貼っておきます。

Copyright (C) 2004 Strange Ensemble
Creative Commons 2.1 (CC) BY-NC-ND
Some Rights Reserved.

昔NHKで放送した「宇宙 未知への大紀行」という特集のBGMもすごく良くて(雅楽の人が演奏してるやつです)、またこういう番組を放送して欲しいなぁと思います(その放送時から現在までにどんどん新しいことが判ってきてると思いますし)。

パレットの編集(にょきにょき部分)が多少動くようになりました。
e38394e382afe38381e383a3-1

色って他の色と見比べながら調節したり、既存の色から別の色を作ったりする事が多いと思いますので、そうした操作ができるようにしてみました。

しばらく他の用事で忙しくなりそうなので、またペースダウンするかもしれませんが、地道に実装を進めていきたいと思います。
(というか、iPhoneネタは4個ぐらいあるので、どんどん作っていかないと)

すでに妄想じゃなくなっていますが、気にせずこのままのタイトルで行きます。

サイトリニューアルの作業ばかりでEDGE touchの方あんまり進んでいないのですが、多少メニューとか動くようになりました。

アイコンボタンもちょこっと小さくしました。
e38394e382afe38381e383a3-2

左下のペンアイコンをタッチすると、ペン一覧が、下からぬめっと出てきます。
e38394e382afe38381e383a3-3

んで、問題なのはカラーパレット。
最初は16×16の表形式でやろうかとも思いましたが、まぁこうしたデバイスでそんなに色は使わないだろう(基本8色とか16色とかだろう)と思いまして、いつものテーブルビューで表示させてみました。
e38394e382afe38381e383a3-4
なので、デフォルトパレットとしては0〜7番は基本色かな。

ここで下のツールバーの編集ボタンを押したら、RGBバーのようなものが、画面下ににょきっと出てくるようにしようかと思っています。

このソフトを使うと、写真に反射効果(地面に写りこむような効果)を付けることができます。

たとえばこんな感じで。
pvk00227

 

反射部分の背景色は自由に変えられます(↓は黒にした結果)。

image3

 

 

c0000195

 

反射の濃さや高さも調節できます。

c0001082

 

Web素材にするですとか、結構使い道はあると思います。
フリーソフトなのでどんどん使ってください。

読み込める形式はPNGとJPEGで、書き出しはJPEG、フルカラーPNG、αチャンネル付きPNGから選べます。ダウンロードはこちらからどうぞ↓

(244 KB)

記事検索

コミュニティ

Banner designed by 通天機様
ドット絵掲示板
ドット絵掲示板
自作の「ドット絵」を投稿することができます。ドッターさん同士の交流の場としてご利用ください。
TakaboSoft Wiki
TakaboSoft Wiki
ソフトウェアに関する質問・不具合報告・要望などを書き込むことができます。