録音したら低音がでかくなってしまって、調節に時間掛かりましたが、これで一応完成としたいと思います。
再現率は低いですがお聞きくださいませ。
今回はモタリがひどくて、サビのシンバルのタイミングとかが少し遅れるのが聞いていて気持ち悪いです(^^;
(液晶パネルの表示もサビだけはかなりモタってますね)
SC-8850みたいに制限された環境で頑張るのって結構好きなんですが、 FLStudioもある事ですし、機会があればソフトウェアシンセ使っていろいろ制作してみたいなぁとも思っています。
とりあえずSC-8850みたいに、いろんな音が入ってるソフトシンセが欲しいんですが、Sampletank辺りを買えば良いんでしょうかね。またDTMマガジンとか読んでいろいろ試してみたいと思います。
いや、その前にパソコン買い換えないと駄目かな・・・orz
やっと仕上がりました。
だんだんジャスコ曲が増えてきましたね。
次は何にしようかな~。
疲れたorz
Dominoのスライス→ストローク機能無かったらもっと時間掛かってただろうなぁ・・・。
液晶アニメーションのエクスクルーシブを生成するプログラムを書いていた時に思ったのですが、そういうプログラムそのものをDomino上のスクリプト機能とかで生成&データ挿入できたら面白いかも?なんて思いましたが、スクリプト機能って需要あるんですかね?(プラグインでも良いんでしょうが)
ドミノ更新しておきます。
更新内容はダウンロードページの下にありますので、そちらをどうぞ。
◇
デスクトップで犬を飼うソフト「DearDog3」を導入してみました。
ほとんど情報が無かったので駄目もとで買ってみたのですが、なかなか良くできています。
今もコーギーがデスクトップ上でゴロゴロしてます。
名前は「カフェオレ」にしました。
でも犬好きの私としては、もっとこうして欲しい!という欲求が沢山でてきてしまいまして、困りました。
とりあえず、もっと毛をもふもふさせて!!!
(テクスチャ貼ってあるだけなのでもふもふ感が全然ないです)
あと時々ポリゴンが欠けて眉間に穴が開くとかも止めてー(´・ω・`)ショボーン
ところでお手はいつ覚えてくれるんだろ???