愛車のフェアレディZで横浜八景島シーパラダイスまで行ってきました。

ツーシーターのデートカー仕様なわけですから、当然助手席には女性が乗るわけですね。
 
 
・・・まぁ、女性と言っても今日はおっかさんですけど(`・ω・´)
 
 
と言うのもうちのおっかさんも還暦を迎えまして、食事会はやったのですが、もうちょっと何かプレゼントしてあげられないかなと日々思っていました。
そんなある日、雑誌を見てた母がココに行ってみたいわーとか申しておりましたのを聞きまして、今回ちょっくら連れて行ってあげることにしました。

いや、本当はもっと旅行とかをどかんとプレゼントしろよってな話なのですが、もうちょっと自分の力を使いたいと言いますか、ドライブしたいと言いますか、子供生まれてからZで遠出することが無くなってしまって寂しく思っていたと言いますか、そんな思惑もいろいろあったのです。

片道3.5時間とちょっと時間掛かりましたが(車内は氷川きよしなどの演歌三昧)、結構楽しんでくれたみたいで、良かったです。
(母はエイの裏側のにやけた顔みたいに見える部分がお気に入りの模様。)
シーパラは水族館以外にも「あじさい祭り」という催しをやっておりまして、アジサイが綺麗に咲いていたので、それも含めて楽しんでもらえたようです。

しかし考えてみるとあんまり親孝行した覚えがないので、今回ちょっとでもそれが出来て良かったなぁと思います。

UITableViewを使って途中でセルをぬめっと追加したくて、
insertRowsAtIndexPaths:withRowAnimation:
を実行してみたのですが、

NSArray* paths = [NSArray arrayWithObject:[NSIndexPath indexPathForRow:1 inSection:0]];
[self.tableView insertRowsAtIndexPaths:paths withRowAnimation:UITableViewRowAnimationTop];

何故かセパレータが消えちゃいましたorz

いろいろいじっているうちに回避方法を発見。
挿入後に上のセルに対してsetNeedsLayoutを呼んでやればセパレータがうまく描画されるみたいです。

UITableViewCell* cell = [self.tableView cellForRowAtIndexPath:[NSIndexPath indexPathForRow:0 inSection:0]];
[cell setNeedsLayout];

うーん、セルの挿入方法とか間違ってるのかなぁ。

テーブルのセルの中央に来るように計算でUISwitchを配置したところ実機で下側が欠けちゃいました。
e38394e382afe38381e383a3-21

どうやら、frame.origin.y が半端な数値(少数)だと起こるもよう。
欠けちゃった場合はその辺りを確認してみてください。

パレットの編集(にょきにょき部分)が多少動くようになりました。
e38394e382afe38381e383a3-1

色って他の色と見比べながら調節したり、既存の色から別の色を作ったりする事が多いと思いますので、そうした操作ができるようにしてみました。

しばらく他の用事で忙しくなりそうなので、またペースダウンするかもしれませんが、地道に実装を進めていきたいと思います。
(というか、iPhoneネタは4個ぐらいあるので、どんどん作っていかないと)

すでに妄想じゃなくなっていますが、気にせずこのままのタイトルで行きます。

サイトリニューアルの作業ばかりでEDGE touchの方あんまり進んでいないのですが、多少メニューとか動くようになりました。

アイコンボタンもちょこっと小さくしました。
e38394e382afe38381e383a3-2

左下のペンアイコンをタッチすると、ペン一覧が、下からぬめっと出てきます。
e38394e382afe38381e383a3-3

んで、問題なのはカラーパレット。
最初は16×16の表形式でやろうかとも思いましたが、まぁこうしたデバイスでそんなに色は使わないだろう(基本8色とか16色とかだろう)と思いまして、いつものテーブルビューで表示させてみました。
e38394e382afe38381e383a3-4
なので、デフォルトパレットとしては0〜7番は基本色かな。

ここで下のツールバーの編集ボタンを押したら、RGBバーのようなものが、画面下ににょきっと出てくるようにしようかと思っています。

記事検索

アーカイブ