あらすじ
1.未成年のうちにSIM CITY初代、2000、3000を遊ぶ
2.ニコニコ動画で初代シムシティの実況動画を見て、市長の血が騒ぐ
3.とうとうwii版のシムシティを買ってくる
4.初心者向けなのか、おおざっぱすぎるwii版の仕様に限界を感じる
5.お店でたまたまシムシティ4デラックスを見つけて衝動買いする New!
6.古い製品なので、今の環境で動かすためにいろいろやる New!
(シングルCPUで起動するようにとか)
7.駄目市長誕生 New! ←いまここ
あらすじ
1.未成年のうちにSIM CITY初代、2000、3000を遊ぶ
2.ニコニコ動画で初代シムシティの実況動画を見て、市長の血が騒ぐ
3.とうとうwii版のシムシティを買ってくる
4.初心者向けなのか、おおざっぱすぎるwii版の仕様に限界を感じる
5.お店でたまたまシムシティ4デラックスを見つけて衝動買いする New!
6.古い製品なので、今の環境で動かすためにいろいろやる New!
(シングルCPUで起動するようにとか)
7.駄目市長誕生 New! ←いまここ
先々週ぐらいにXBOXのHALO2買ってきました。
ずっと2の中古を探していたのですが、たまたま立ち寄った中古屋にヒストリーパック(初代&2セット)が置いてありまして、買っちゃいました。
(初代が家に2本ある状態に・・・。)
早速二人でキャンペンモードを進めているんですが、二人とも下手くそなので死にまくりです。
でも、新しい武器が増えてたり、両手持ちが出来たりしてテンション上がりまくりです。
対戦ゲームじゃなくて協力プレイなので喧嘩にもならなくてお勧めです。
ついでに初代の難しいレベルのプレイ動画をご紹介。
どれぐらいやりこんでるのかなぁ。
HALO3もやってみたいんですが、ハイデフTVを買うのが先でしょうな・・・。
先週wiiのどうぶつの森を買ってきまして、最近よく遊んでいます。
今のところ魚釣ったり虫を捕まえたりするだけなんですが、それだけでもなかなか楽しめます。
(釣った魚が初めて見たものだったりすると、嬉しいんですよね)
wiiスピークも早速友人と試してみましたが、感度良好です。
文章を打つよりもよっぽど楽です(^^;
ただ、室内での会話もわりと丸聞こえなので、変な事言わないように注意しないといけません。
大マップで100万人超えました!!
開始から190年も経ってます。
長生きはするもんですね。
もうちょっと引いた画像↓見渡す限りマンションです。
なかなか面白かったです。
ただ、不満点も結構多かったなぁと思います。
一番の不満点は放置が出来ないことですね。
放置してリモコンの通信が切れるとメッセージが表示されてゲームが止まります。
また、ゲーム中に頻繁にイベントが発生するせいで、Aボタンを押すまでゲームが止まってしまいます。
しかもイベントと言っても、「旅行がブーム」だとか「サーカーがブーム」だとか「ネコを救出」だとか、そんなんどうでもいいわ!的な内容ばっかりで非常にうざったいです。
かといってリモコン握りしめて画面の前にいてもやることがないので、退屈ですし。
何でこんな仕様にしたんだか。
あとは、さんざん既出ですが、マスに沿った直線道路を引くのが面倒くさい事です。
曲線道路はマスの無駄遣いにしかならないと思いますので、結局マスに沿った直線道路ばかり敷くようになります。
最初からマスに沿った道路が簡単に敷けるようにしてほしかったです。
それから、建物のデザインが少ないせいで同じような建物ばかり目立つことです。
一応ヒーロービルディングという特別な建物を建てると周辺の建物のデザインが変わるのですが、そんなの良いからとにかく標準のデザイン(もしくは建物のレベル)を増やして欲しかったなぁと思います。
建て替わりが早いのももうちょっと何とかならないのかなぁ。
あとは・・・アドバイザーが役立たずな所でしょうかね。
税率下げろしか言わないアドバイザーなんて要らないです。
最後に、ロボットと恐竜は勘弁して_| ̄|◯
なんだかんだ言ってどっぷりはまっているWiiのシムシティクリエイターなのですが、
フリーモード、初級、中マップでようやく50万人を突破しました☆
一個前に作った街ではギリギリ50万人にいかなくって悔しい思いをしたのですが、その経験を生かして(?)新しい街を作ったらなんとかギリギリ超えました。
マンションがぎっしりです。
もうちょっと引いた画像。
シムシティクリエイターは道路や線路が自由自在に敷けるのがウリになっているようですが、宅地などの建物はしっかりグリッドに支配されているので、道路とかを下手に敷いてしまうとマスが無駄になってしまうんです。
なので、マスを節約するために直線道路を綺麗に敷いています(面倒くささささ)。
低密度・中密度の建物は最大で3×3マス、900程度のマンションが建ちまして、
道道道道道道道道道道道
道□□□■■■□□□道
道□□□■■■□□□道
道□□□■■■□□□道
道■■■園園園■■■道
道■■■園園園■■■道
道■■■園園園■■■道
道□□□■■■□□□道
道□□□■■■□□□道
道□□□■■■□□□道
道道道道道道道道道道道
□=低密度宅地
■=中密度宅地
(人口 900*8=7200強)
という配置にして3×3の建物がきっちり建つようにしてみました。
公園による地価上げ効果が少ないかも?とも思いましたが、なんとかそれなりに建ってくれたようです。
高密度の最大建造物は4×4(人口2400程度)でして、先ほどの区画を改造して4×4の高密度を4つ用意している場所(人口2400×4=9600)もちょっとだけあります。
そろそろ大マップで都市開発を始めて100万人を目指してみようかな~。