Cubase買った記念に作ってみたシリーズ第二弾です。
今回は「電気グルーヴ」元メンバーであるCMJKさんが電気脱退後に結成したユニット「CONFUSION」より「WAY TO GO」を耳コピしてみました。

まずはお聞きくださいませ。

イラストははとをさん様のものをお借りいたしました。
動画はBlockworksさんに制作していただきました。
ありがとうございました。

原曲はこちらになります。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1137223

CONFUSIONは私が中学生ぐらいの時に兄の影響でよく聞いていまして、「WAY TO GO」だけでなく「RIDE ON TIME」、「REAL, REAL, REAL」がお気に入りです。
でもあんまりカラオケに入っていなくて残念ですΣ(゚д゚lll)ガーン

耳コピの方は、しょっぱな(イントロのギター)から音が全く似せられずに心が折れていたのですが、なんとか聴けるレベルまで達したかなというところです。
相変わらずミックスが下手くそなのは自分でも判っていますのでこれから精進したいと思います。
(ヘッドフォンだけでバランス調整してる時点でダメなんですが、環境的になかなかスピーカーで音が出せないのが辛いところです)

打ち込み始めてしばらくした時に、CMJKさんご本人をTwitterで発見してしまいまして、見つかったらヤバイ怖いどうしようとガクブルしたり、カミさんの陣痛が来たりとなかなかの波乱でした。

そういえば、前回打ち込んだ「風が吹く丘」の時に、PC環境で苦労が絶えなかったため、64bitマシンを導入してメモリをいっぱい積んでみました。
おかげさまで、一度もブルースクリーンにならずに完成させることができました・・・がそれ以外に困った症状にいくつか出くわしました。

  • 相変わらずVST Amp Rackの音が再読み込み時に変わってしまう気がするので、今回はAmpSimulatorの方を使いました。
  • 32bit版のVSTが64bit版Cubaseでうまく動作しないものが多く困りました。TB-303のシミュレータである「Venom VB-303」が無事に動いてくれた事が幸いでした。
  • オーディオ書き出ししたときに、一部分の音だけぐにゃっとなったり、途中から一部のパートの音が抜け落ちるという現象が頻繁に起きました。Cubase最起動直後に書き出しすると、わりとうまく書き出せるようです。

次も頑張ります。

WinFormsでスクロール処理を行うと言うと、ScrollableControlの派生クラスを作ってAutoScrollMinSizeでコンテンツのサイズを指定するのが定石だと思うのですが、このAutoScrollMinSizeが上手いこと反映されない事がたまにあります。

以下、無理矢理再現させたコードです。

namespace ScrollTest
{
    public partial class Form1 : Form
    {
        public Form1()
        {
            InitializeComponent();
        }

        protected override void OnSizeChanged(EventArgs e)
        {
            base.OnSizeChanged(e);

            if (ClientSize == Size.Empty)
            {
                AutoScrollMinSize = new Size(8000, 8000);
            }
            else
            {
                AutoScrollMinSize = new Size(10, 10);
            }
            Debug.WriteLine("AutoScrollMinSize= {0}", AutoScrollMinSize);
        }
    }
}

見たとおりですがフォームを最小化した瞬間に、AutoScrollMinSizeを{8000, 8000}にし、元のサイズに戻したときには{10, 10}に設定します。
実行して最小化→元のサイズに戻すと、AutoScrollMinSizeが{8000, 8000}だった頃のスクロールバー状態のままになっています。

Edge2

この条件だけでしたら、ClientSize == Size.EmptyのときにはAutoScrollMinSizeを変更しない事で回避できますが、他にも何パターンか有るような気がします。
この症状について何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご連絡ください。

Sound Cloudうろついてたら見つけたんですが、好きですこれ。
(直接YouTubeのサイトで見た方が高音質かも)

ようやく完成しました。
椎名へきるさんの「風が吹く丘」を耳コピして初音ミクさんに歌ってもらいました。
まずはお聞きくださいませ。

イラストは雨音くるみ様のものをお借りいたしました。
動画はBlockworksさんに制作していただきました。
ありがとうございました。

原曲はこちらになります。
http://www.youtube.com/watch?v=AENQWpThpGg

ちなみに、この曲を打ち込むのは人生で二度目です。
たしか高1ぐらいの時にSC-88Proで耳コピしています。
当時のデータをニコニコへアップしてくださっている方がいらっしゃいますので、ご紹介します。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5568537

「風が吹く丘」はへきるさんの曲の中でも一番好きな曲で、15年ぐらい経った今でも、落ち込んだ時などにはこの曲を聞いて癒されております。

以下、大して面白くもない制作苦労話が延々と続きます。
(さらに…)

はじめまして、takaboさんの動画をみて感動しました。
最近dominoとsc-8850という同じ環境で作曲を始めたのですが、
まずtakaboさんが再現しているような音が出せないのと、
ニコニコ動画にアップするにあたってどのようにこのような高音質の音を
出力ができたのか、もし差し支えなければ是非ご教授いただきたく
ご連絡させていただきました。
お忙しいと思いますが、ご連絡くだされば幸いにございます。

すみません、連絡方法が解らなかったので、こちらにて回答させていただきます。

①最近dominoとsc-8850という同じ環境で作曲を始めた

おめでとうございます。
SC-8850は高音域が出ないのがたまに傷ですが、音色数も多く、とても良い音源だと思いますので、是非ともお楽しみください。

ただ、昨今のDTMはこうしたハードウェア音源一台で完結させる方法から、ソフトウェア音源(VST)やハードウェア音源、それから生演奏を録音した音などを組み合わせて制作する手法が主流かと思いますので、機会があればDAWと呼ばれる音楽統合ソフトにも挑戦してみてください。

②takaboさんが再現しているような音が出せない

ちょっと質問の意味が曖昧すぎて回答しづらいのですが、同じ音源なので、同じ音は出せますし、同じエフェクトは使えます。
音圧のような事を言っているのでしたらちょっと私では力不足です。

③ニコニコ動画に高音質の音をアップするには

これは特に意識した覚えは無いのですがニコニコムービーメーカーで作った動画でも結構良い音質だったと思います。
私が投稿した当時からそうとう時間が経過していますから、google等で高音質のアップ方法を検索された方が良いかと思います。
どちらかと言えばSC-8850はアナログ出力しかできないので、録音するときにいかに音割れせず録音するかがポイントかと思います。

記事検索

アーカイブ