というわけでこんにちは、たかぼーPです。

今回は「ゼルダの伝説 時のオカリナ」より「迷いの森」のアレンジバージョンをお送りします。

なんというか、アレンジの方向性も迷っちゃってます。
ああ、こいつやりやがったなm9(^Д^)プギャー、という温かい心で聴いて頂ければ幸いです。

前回のマリカ動画は再生数が伸びずに爆死状態でしたが、めげずに今回もゲームミュージックというドMっぷりです。

画像は拾い物です。
動画はお馴染みのblockworksさんにご協力頂きました。
(いつも陽の目を見ない作品のために動画作ってもらって感謝しきれません)

あれ?wiiでF-ZERO新作って出てなくね?
というわけでこんにちは、たかぼーPです。

SFC版マリカのレインボーロードの曲をF-ZERO Xっぽくアレンジしたら格好良くなるだろうな・・・と思った所までは良かったのですが、このザマです。
マリカの思い出を語る場所にでも使ってやってください。

曲は3ループして終わります。
原曲はメロディがハモっているバージョンとそうでないものがあるみたいですね(この動画は後者です)。

動画はblockworksさんに作って頂きました。
ありがとうございました!

原曲:http://www.youtube.com/watch?v=BDOOBJrA6cs

太郎生雑記 UIさんのサイトより引用
http://uegaharatarou.blog71.fc2.com/blog-entry-615.html

ちょっと古い記事ですが、こんな内容が書かれているのを見つけました。

 何ゆえ Domino につなぐため、Timidity のデグレードを薦めるわけ? 脆弱性めあてか? Domino は、昨年春、一時的にダウンロードが停止されて以降、Timidity に、意図的に対応していない。(同時にホームページが見栄えのよいものに一新され、DTMマガジンが取り上げる等、メジャー化した)ほぼ、大手企業の管理下にある、と言ってよい。

ちょっとずつコメント入れていきます。

Domino は、昨年春、一時的にダウンロードが停止されて(略)同時にホームページが見栄えのよいものに一新され

これはデザイナーさんが喜びますね。

「ダウンロードが停止された」のは誤解でして、これは当時借りていたWebサーバーのセキュリティ周りが変更されて一部の方にサイトが繋がらなくなっただけです。
これを改善するために、サーバー移転をしようと思ったわけなのですが、せっかく移転するならデザインも一新しようという事でいつもお世話になっているblockworksさんへデザイン作成をお願いしました。

Timidity に、意図的に対応していない

これも誤解で、DominoからTiMidity++に対してエクスクルーシブメッセージを送信すると何故かフリーズする症状が起きましたが、私自身がTiMidity++を使っていないので調査するのが面倒くさくて放置していただけです。

しかし、現在では(逃亡者さんご協力のもと)専用ツールで定義ファイルを作る事でTiMidity++に正式に対応しています。
https://takabosoft.com/domino/tool

DTMマガジンが取り上げる等、メジャー化した

DTMマガジンさんにはお世話になっております。
他にも窓の杜さんなど、多くのサイトや媒体で取り上げていただきました。

大手企業の管理下にある、と言ってよい。

ここが一番よくわからない所なのですが、TAKABO SOFTは今現在どこの企業の管理下にも置かれていません。
(大手企業って何処の事言ってるのかよくわかりませんが・・・)

趣味で好きな時に好きなことをやって過ごしています。
何をどうするかは私の自由です。

すごくいい曲なのにいまいち伸びてないので勝手に宣伝。

ryoさんて、メルト作られた方なんですね。
何か納得です。

あなたにとって20世紀最大の出来事は何ですか?

どうもこんにちは、安定の60点こと、たかぼーPです。
(↑結局P名自分で付けた)

今回は、trfの名曲「BOY MEETS GIRL」を耳コピしてミクさんに歌っていただきました。
なるべく原曲に合わせたつもりですが、手持ち音源の事情で和楽器がアフリカ楽器になっていたり、私の好みでキックが大きめになっていたりします。
ミクさんは頑張ったつもりですが、英語発音が絶望的です。
いろいろと力不足な点はありますが、ヘッドフォンで大音量でお聞きくださいませ。

原曲→http://www.youtube.com/watch?v=EgGnreyPmaQ

動画制作はblockworks様( http://blockworks.jp/ )にご協力いただきました。
その際、各種素材を利用させていただきました。

Modeling Data(Lat さん)
Lat式ミクVer2.3 http://bowlroll.net/up/dl3934

Motion Data(hino さん)
WAVEFILE fullver. http://www.nicovideo.jp/watch/sm18065127

記事検索

アーカイブ