会社の大先輩に「スーパーマリオストライカーズ」を貸していただきました!

マリオのサッカーゲームです。
くにおくんシリーズのような無茶(反則?)が出来るらしいのでやってみたかったんですが、ようやくプレイ出来る日がやってきました!

以下、独り言風に興奮状態をお伝えしたいと思います!!

電源オン!

お、オープニングデモだ。見てみよう☆
感情移入も大事よね。

ほうほう、ミュージックオーブの封印をワルイージが勝手に解放しちゃったのか~。
ワルイージさんてば悪いことしすぎじゃないっすか。
ピーチ姫もさらわれすぎだけど・・・。

きっとこの丸っこいオーブがサッカーボールになるんだろうね。

結構ヘンテコなストーリーだけどまぁいいか。

それじゃあ早速ストーリーモード開始!

普通、ゲームの最初の方って操作方法を覚えるための練習ステージとかだよね。

まずは川を船で越えるイベントかぁ。

曲に合わせて下から矢印が上がってくるから、それが上に来たときにコントローラの方向キーをタイミング良く押す、と。
サッカーとは言えリズム感は大事よね☆
これで試合のリズム感をつかむ、と。

スーパーマリオブラザーズ1面のアレンジ曲じゃん!カッコ良すぎ!

お、パーフェクトだって、余裕余裕♪

次はクリボーのもぐら叩き風ゲームかぁ。

反射神経を鍛えるための訓練だろうね。

うわー、後半になると普段のクリボーさんからは想像できない俊敏な動きをしてくるし。
てかクリボさんてばそんなに早く動けるんなら、もっと簡単にマリオやれると思うよ・・・。

すごい、サッカーのための基礎訓練が豊富!

なんかもう手が疲れてきたから、今日はここまでにしとくか!!

まだまだ初心者だから監督てばきっとなかなか試合に出さしてくれないんだろうなぁorz

※箱の中身が「Dance Dance Revolution with MARIO」だったというオチ

すごく前に
ゲームに熱中しすぎて現実との区別が曖昧に(WIRED NEW)

という記事を読んだ事がありまして、その内容というのが、ナムコさんの「塊魂」をプレイしまくった人が現実とゲームとの区別が付きにくくなったとか、そんな感じの話だったんです。

ゲーム脳だとかそんな科学的な話はどうでもよくって、

「そんなに没頭するほど塊魂は面白いの?!」

という感じでゲーム自体に興味が沸きまくりまして、
当時中古ゲーム屋さんに行っては、

「うーん、xxxx円かぁ、結構安いなぁ。」
「でも最近無駄遣い多いし、今日は我慢しておこう・・・」

そんな行動を何度かとっていた事がありました・・・。
 
 
 
 
そして昨日、ろじっくぱらだいすのワタナベさんが
「塊魂」の事を絶賛されていたのを見て
 
 
ついに買っちまった(爆
 
 
帰宅

プレイしまくり。
最初はコタツの上の画鋲とか小さいものしか巻き込めないのに、そのうち消しゴムとか、レゴブロックとかも巻き込めるようになって、どんどん成長してくので快感(*´ω`*)

(2時間経過)


 
 
 
 
おええええええ。気持ちわるっ_| ̄|○
 
 
3 D 酔 い し た。

2005
11月
03

先日母親に

「11月3日発売のゲーム買ってきて!」

などといきなり言われまして、

「かあさん、発売日じゃなくてゲーム名覚えておいてよ!!」

などといろいろ話をしているうちに、
NDSの「だれでもアソビ大全」という事が判明しました。

そもそもNDS本体と「脳を鍛える大人のDSトレーニング」「やわらかあたま塾」を親父が買ってきたものの、親父本人はすぐに飽きてしまったらしく(親父はPCでフリーセルやるほうが面白いみたい)、おかんが一番遊んでいるという始末。

いい加減脳鍛えゲーは飽きたらしく、TVでたまたま見かけたゲームで「これなら遊べそう」と思ったらしいです。

「ゲーム40種類あっても、その中で知ってるゲームって10個も無いんじゃないかなぁ。。。ホントに買っても大丈夫かなぁ?」なんて思いもしましたが、さすが母さん、「知らなかったら覚えれば良いよ」とポジティブな意見が出てきたので安心して購入に至りました。

買って帰って「ボーリング」を遊んでみました。

スコア、80点!

このゲームすごいよ!現実の再現性が高すぎ!(下手すぎ

突撃!!ファミコンウォーズのCMを見かけるようになりましたね。
と思ったら、明日発売じゃないっすか!

どどどどうしよう!あんまりゲームの内容調べてないけど、任天堂さんが出す&有名ゲーム名を背負ってるってだけで、面白いに決まっていると勝手に決めつけてます(^ー^;

というか、そもそもGC。。。そういや「GCって何?」って質問をオフラインでされたことがあったので、一応その辺フォローしておきます。 GCとは、「コンピューターグラフィクス(Computer Graphics)」の略ではなくて、ゲームキューブ(Game Cube)の略です。ゲームキューブというのは、任天堂さんが発売しているゲーム機です。一応プレイステーション2より性能が良いとか言われていますが、その辺はよく知りません(スペックはあんまり気にしない)。

ファミコンの次の次の次の次のゲーム機って言えば解りやすいですかね?(うそつけ

話を戻しますが、そもそもGCってゲームの発売本数がすごく少ないので、GCでゲームが出るってだけで、注目してしまいます^-^;

ちょうどドラゴンボールZスパーキングのストーリーモードを制覇した所なので、良いタイミングではあるのですが、12月にマリオカートDSも控えてるしなぁ・・・
さすがに今度は友人からオモスレーとかメールが来ないと思うので我慢しようと思えば我慢出来るとは思うのですが(笑)

って、名曲が多すぎ。

  • スペースマンボウ(イントロ、1面、ボスとか)
  • A-JAX (Command 770とか)
  • グラディウス1,2,3(空中戦とか)
  • 沙羅曼蛇1,2(ボスのイントロのシンセは今聞いても怖すぎ)
  • AXELAY(全曲好き)
  • ツインビー、出たなツインビー、ぽっぷんツインビー、ツインビーだ
  • パロディウス(スネアドラムが気持ちいい)

こういうゲームミュージックが格好良すぎるせいで、
現在では歌謡曲にほとんど興味を示さないでおります(よくない傾向)

記事検索

アーカイブ