EDGE2更新しましたー。

ダウンロードなどはこちらから

そんなことより、塊魂の新作発表キタ ━━━ヽ(´・ω・`)ノ ━━━!!
今度は酔わない工夫をお願いします。
あと、島とか宇宙とか規模がでかすぎてなんだかよくわからないのよりは、もっと狭い世界を充実させてください。
あと、あと、あくまで巻き込んで大きくするのが楽しいんであって、
ヘンテコなルールを盛りだくさんにするのやめてください(´・ω・`)
あと、あと、あと、マッタリよりは楽しい曲とか激しい曲を充実させてください。

あと、あと、あと、あとー、できればWiiでだs(略

ドミノ更新しました~。

ダウンロードなどはこちらから

だいぶ完成度が上がってきた気がするので、たまには趣味で耳コピなんかをやってみようかなぁと思います。

EDGE2の方は掲示板でいろいろ試作版を上げていますが、もう3~4個機能追加したところで正式版をリリースしようかと思いますので、もうしばらくお待ちください。

今日はスーパーペーパーマリオ発売日なんですが、先日別のRPGを借りてきたのでそれが終わるまで様子見します(^^;

ドミノ細々とした要望を実装しました~。

ダウンロードなどはこちらから

ちょっと変更点が多いので、うまく動かない部分なんかもちょくちょく出ると思います。
何かありましたらwikiのほうへ報告をお願いいたします。


エキサイトトラック、ようやくプラチナS残り2つまでになりました。。。
プラチナフィンランドが一番きつかったかな・・・。
それからLANアダプタも買ってきまして、ようやくwiiがネットに繋がるようになりました。

とりあえずyoutubeとか見て遊んでます。


21:20 Domino Ver.1.08aをアップしました。

MIDI入力情報がチャンネル1にしか出力されなくなっていた(トラックを変えても、カレントトラックの音が出ない)不具合を修正しました。
takabo softではよくある話。

ドミノのトラックモニターバーがなんとなく動くようになりました。

高速化のためにあれこれやっていたら、時間食ってしまいましたが、その甲斐あってか結構サクサク動いているんじゃないかなぁと思います。
(使用PCがP4なのでサクサクなのは当たり前と言えば当たり前ですが。。。)

MIDI出力デバイスを指定しておかないとモニターバーは反応しません。
あと、CCやピッチベンド、PC、ノートと言ったメッセージは処理していますが、 GMリセットなどの各種エクスクルーシブは処理しませんので、モニタと実際の値がずれることもあります。
(トラックの頭に各パラメータのイベントを入れておけば大丈夫だと思いますが)

Ver.1.07正式版に向けて、モニターバーの値をマウスクリックで微調節できるようにしたり、カスタマイズ出来るようにしたいと思います。カスタマイズ画面は環境設定にはたぶん入りきらないので、単独機能として実装する予定です^^;

他にやることがいくつか溜まっているので、正式版は遅くなるかもしれません。

まずは、あれだ、エキサイトトラックのハード・ゴールドのS埋めだ。
カナダはようやくSがとれましたが、フィンランドの稼ぎポイントがよくわからん!
エアスピンも2回転すらマトモに出来ないし_| ̄|○

ドミノ更新しました。

ダウンロードなどはこちらから

カレントトラックの状態(音色やピッチベンド、ノート、コードなど)をツールバー部分へ表示する機能もぼちぼち取りかかりたいとは思います。
各MIDIイベントを全て監視して状態を把握・更新する必要があるため、そこそこ負荷になるだろうと、当初の計画では実装しなかったのですが、やはり無いと不便だなぁと思いまして、負荷を覚悟で取りかかりたいと思います(^^;
(高負荷で演奏に支障をきたすような事があれば、無かったことにします。)

表示する項目はカスタマイズ出来るようにしとうと考えています。
とりあえず画面デザインから取りかかりたいと思います。

エキサイトトラック、ハードのS埋めをしているところです。
最初の頃はそんなにはまっていなかったのですが、コツを掴んでからは面白くて、つい長時間遊んでしまいます。

今はSDカードでデイトナUSAの曲を流しながら走ってます(^^;

記事検索

アーカイブ